脳を心地よくして自律神経を整える
こんにちは、渡辺です。
もう早くも折り返し
梅雨が近づく季節となりましたが
みなさまいかかおすごしでしょうか?
この時期は身体のだるさや感情の
コントロール不安になったり
イライラして落ち着かない夜は
受けたストレスをその日にうちに少しでも癒すためには
一瞬にして気分を変えてくれる
アロマを上手に活用してみるのもよいかと💗
高ぶった感情の鎮静
不安な気持ちのリセットできますよ。
自律神経の乱れが過度な食欲や食欲不振につながることもあるので
ストレスを避けたり、脳を心地よくさせることも大切です。
そんな時におすすなのが、心地よいかおりが手助けしてくれます
香りは嗅神経を通じて脳にダイレクトに作用し、自律神経に働きかけます。
交感神を経刺激する香りには,代謝を活発にする作用があり、反対に副交感神経を刺激する
香りにはストレスを緩和し、気持ちをリラックスさせる効果が期待できます。
アロマの香りで自律神経のバランスを取ることで、健康的な生活リズムへの意識を目覚めさせるスイッチのような役目を果たしています。
香りを役立てながら、自分自身の心と身体に無理なく寄り添うことで、さらに身近に
穏やかに過ごしていきたい!!
これからの人生に必要なのは、、バランスのとれた身体を保つこと。
何歳になってもイキイキとした新鮮な気持ちで活動できる、こころとからだづくりと健康を維持する自分らしい体づくりにおすすめしています。
セルフトリートメントオイル🌿
むくみの解消とすっきりしたクリアな香り
一日の終わりにベトックスタイム
森林浴をしているような、すっきりとした香りのトリートメントオイルです。
足の冷え、むくみ、セルライトの予防におすすめ
材料(20ml)
ホホバ油(マッサージ用オイル
グレープフルーツ 2滴
サイプレス 1滴
ジュニパー 1滴

ストレス緊張をときほぐしたいときに
優しく香りにつつまれ、くつろぎタイム
首こり、不安な気持ち、ホルモンバランスを整える
材料(20ml)
スィートオレンジ 2滴
スィートマージョラム 1滴
ローズ 1滴
手のひらで鎖骨下を腋窩(えきか)に向かって優しくトリートメント
ストレッチをするように首を傾けながら行うのがポイントです。
自分の心の状態を知って適切なメンテナンスを
ハネノビでアロマトリートメント、スポーツアロマご希望の方にあわせて
お選びいただけます。
Comments