雨の日のつらい天気痛
雨の日は天気痛
自律神経の調整がうまくできず気圧変化に敏感に反応してしまうことが
気圧の変化により、交感神経の働きが優位となり、
首や肩の血管が収縮して頭痛が起こりやすいです。


例えばこれらの症状、多いかと
❶ 天気の崩れを体調の変化で感じる
❷ 以前からの頭痛が気になる
❸ ささいなことでも、何故かイライラしてしまう
❹ 運動の習慣が減ってしまった。
❺ 骨折・ぎっくり腰などの重いけがをしたことがある
❻ 最近よく足がむくむ
❼ 季節の変わり目に体調を崩しやすい
❽ 乗り物酔いをしやすい
5つ以上で、雨ダルさんの可能性
気圧で自律神経が乱れると、血流が悪くなりむくみます。
改善方法として 5つをご紹介
♢ホットタオルで耳を温める

♢耳たぶをゆっくりマッサージ
気圧は、耳の奥の内耳で感知。
このセンサーが敏感だと、人によって雨ダルさんの症状を引き起こします。
耳を温めることで、センサーが正常になります。
朝昼晩、1日3回、ホットタオルで耳を温めましょう。
45度のお湯にたたんだタオルをひたし、軽くしぼるホットタオルで両耳を5分温める
タオルをまわしても気持ちいい
耳の後ろの完骨を温めると、より効果的。

♢くるくる耳マッサージ
朝昼晩、1日3回 気持ちいいと感じるくらいの力加減で行うこと。
両耳の上の部分をもち、
5秒上に引っ張る
耳を横を持って、外側に5秒引っ張る
耳たぶをもち、下に5秒引っ張る
耳を軽く横に引っ張りながら、後ろ方向に5回ゆっくり大きくまわす
耳を包むように折り曲げて、5秒キープ
♢ストレートネック解消ストレッチ
スマホの使い過ぎで、首がまっすぐになる
ストレートネックに。
自律神経が乱れ、雨ダルさんの症状が
出やすくなります。
1日3回、ストレッチを行いましょう。
うつぶせになって、あごの下にテニスボールを置く
ゆっくり圧をかけながら10秒キープ

仰向けになって、首につけねにテニスボールを置く
ゆっくり圧をかけ、左右に圧がかかるようグリグリする
♢梅干&ヨーグルト
梅干が悪玉菌の増殖をおさえ、ヨーグルトが善玉菌を増やします。
雨ダルさんでない人も予防効果ありとのこと
この季節のおすすめコース
ドライヘット
30分 3500円~
☆オイルを使用せず、頭皮、首まわりストレッチを行うコースです。
お時間がない方や とにかく肩首、目の疲れ、頭痛の軽減したいときに
ストレスリリースコース
アロマヘットトリートメント
(フェイシャルなし)
首、鎖骨まわりを中心にオイルで整え
スマホやパソコンによる肩こり、目疲れ頭痛の改善に
60分 5300円
☆オイルトリートメント 肩首回りを中心にヘットマッサージを行うコースです。
アロマの香りでストレスや緊張が続いて眠れない時や、リフトアップにもおすすめですよ
全身のお疲れや肩。腰。足のむくみ、筋肉痛は
ボディケア、アロマのコースもございます。
雨ダルさん解消
リラックスしてみませんか?
セラピスト 渡辺までご相談ください。
「雨ダルさん」の本」文響社
天気痛ドクター・医学博士
佐藤 純先生 参照