
7月 おやすみ日 お知らせ
ハネノビのサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。 この時期の富士山麓は 急な雨や 暑くなったり急に寒くなったり、 暑い毎日、夏バテで体のだるさ、食欲不振、睡眠不足などが体調の変化を感じる方も多いかと思います。 お客様のお悩みに合わせた施術を行っております。 お体のことで気になる点やご相談がありましたら どうぞお気軽にご相談ください。 皆様の健やかなこころと身体づくりのサポート お手伝いとなれば光栄です。 7月のお休み お知らせ 8日(木) 15日(木) 29日(木) 研修のためお休みとなります。 7日(水)21日(水)アロマ教室のため 10:00~17:00まで 22日(木)10:00~22:00(最終受付20時半) 他の日は通常どうり、営業しております。

くらし応援商品券
富士河口湖町くらし応援商品券 ハネノビにお立ち寄りいただき ありがとうございます。 当店でご利用いただけます。 この季節におすすめなアロマ 腸活でおすすめブレンドをご紹介しています。 ご興味ありましたらご覧ください。 ☆便秘やおなかのハリが気になる時に ブラックペッパー スィートマジョラム オレンジスィート スパイシーなブラックペッパー 穏やかな香りの スィートマジョラムに オレンジスィートの 香りをプラス。 リラックスして心と身体を温めることで自律神経が安定し、腸の動きを助けます。 ☆むくみが気になるときに ジュニパーベリー ブラックペッパー グレープフルーツ ジュニパーベリーは腎臓の働きを高めて余分な水分や老廃物を排泄し、 血液やリンパの流れに沿って、優しく肌になじませることによって むくみやこり、体の痛みの緩和にもおすすめなアロマです。 ブラックペッパーは腸内のガスたまりに グレープフルーツはダイエットや不調肝臓のつかれにもおすすめですよ ☆ストレスを感じたときに カモミールローマン ベルガモット 過度なストレスは自律神経のバランスを崩し。

アウトドアに役立つハーブアロマ
レモングラス シトロネラ ゼラニウム ラベンダー ミントがおすすめです。 爽やかな香りに、抗菌、防虫などの効果が 今回はレモングラスをご紹介 レモングラスは、熱帯アジア原産の多年草、イネ科の植物で。葉や茎にはシトラールというう香り成分が含まれ、タイ料理などで食材として利用されたり、ハーブティーとしては 消化を促進し、胃もたれ、胸やけの改善につながるため、食事と一緒に飲むのもおすすめですよ。 レモンクラスの精油は、シトラールの作用によって、虫が嫌がる【忌避作用】 を持つため虫よけ、防虫剤の材料としても利用されています。 そこでこれからの季節におすすめなアロマレシピを 2つご紹介します。 ◎簡単に出来て、肌に優しい 虫よけスプレー 材料 スプレー容器 50ml 精油 シトロネラ 4滴 レモングラス 3滴 ラベンダー 3滴 無水エタノール 5ml 精製水45ml 作り方 無水エタノールを軽量カップで測り、ボトルにいれる。 ボトルに精油をいれてよく振ってまぜる 精製水を加えてふたをよく閉めてふる ☆スプレー容器はアルコール対応のものをしようしてください。