
5月 お休み日
過ごしやすい季節とはいえ、まだまだ富士の麓は 寒暖差がありますので、ご無理をなさらぬよう お大事になさってくださいね 5月のお休み日 5月25日(水) 研修のためお休となります。 その他日程は通常営業 5月12日 24日 木曜日は 13時30分~22時(最終受付 20時) 19日のみ15時~22時 【ハネノビアロマトリートメント】は お客様の身体・心の状態・体調・その日の気分など ひとりひとりに合わせ、お選びいただけます ・個室サロンならではの、 他の人に邪魔されず、ゆっくりされたい方 ・癒される香りで施術をしてもらいたい ・長めの時間でゆったりと身体を癒したい ・しっかりと筋肉にアプローチしてほぐしたい ・デスクワーク 立ち仕事 同じ姿勢での疲労 ・筋肉疲労 スポーツ後のケア ・とにかく眠りたい ・ヘッドマッサージを長めに入れたい ・顔も体も一緒に施術してリフレッシュしたい etc… お客様の身体と心の細かなご要望にも しっかりと寄り添うトリートメントさせて頂きます。 お気がるにご相談ください みなさまのお越しお待ちしております。

アロマオイルと重曹 雨や湿気の嫌な臭いを解決
アロマオイルと重曹 シューズや下駄箱のにおい防止に 我が家では大活躍しています。 レモングラスは防虫効果も期待し ペーパーミントは爽やかな香り ティトリーも殺菌作用があるのでおすすめ いらなくなった靴下や 何故か?片方どこいっちゃたの? という靴下を利用しています。 材料 レモングラス精油 3滴 ペーパーミント精油 2滴 重曹50g お茶パック 4枚 靴下または布地の袋 カーゼまたは綿 ひも 作り方は簡単 重曹にアロマオイルをくわえよく混ぜます あとはお茶パックを重曹がこぼれないよう 2重にし、綿もしくはカーゼでくるみ 靴下にいれて あとはシューズの中にいれます 湿気もとってくれるし爽やかな香り 重曹を使った消臭剤 靴のにおいや下駄箱の湿気防止 清涼感のある香りが広がります。 使用期限 2~3か月

熱中症や外活動の対策にハーブティー
そんな時の 熱中症や外活動の対策に、おすすめです。 マスク着用時は特に喉の渇きに気づきにくくなりますので、小まめな塩分補給と水分補給をおすすめします。 ノンカフェイン(カフェイン0.00%) よく冷えたハーブティーにカットフルーツを追加したり、 冷たいジュースやハーブコーディアルを加えてもおいしくお召し上がりいただけます。 冷水で抽出ができるため、熱湯をつかわずにハーブティーが楽しめます。(冷水で1~2時間抽出) 水だけで簡単にできるのでアウトドアでも インドアでも楽しめます。 しかも美味しくて飲みやすいですよ 塩とグレープフルーツ ティー おいしいハーブティー 塩とグレープフルーツ ティー 瑞々しいグレープフルーツが香る果実感 スッキリした味わいほかな塩味で、スポーツやアウトドアに大活躍。 昨年の暑い夏にも大活躍でした。 塩分と水分のバランスがよいので スポーツやアウトドア、登山 外活動での水分補給におすすです。 ももと青色バタフライピー ももと青色バタフライピー...ももが香る青色がきれいなハーブティー。レモンをしぼると魔法のように青色から紫

hanenobi ギフト券 大切な方へ癒しのプレゼント
新年度のお祝い 母の日ギフト お誕生日 日頃お世話になっているあの方に 自分のご褒美にも 限定枚数✨販売中 ギフト券は60分と90分を ご用意しております アロマトリートメント スポーツアロマ フェイシャルのコース 60分 4000円 90分 6000円 整体 60分 3500円 90分 5000円 お気軽にご相談ください。 ☆こちらはギフトのみ ベーシックのコースは 通常MENUです

令和4年度 富士山自由大学
講座 №32 アロマとハーブを楽しむクラフト教室 5月6日まで 再募集いたします アロマとハーブと身近な素材を 用途にあわせアロマスプレーや マスクスプレー アウトドアでのアロマ活用法 リップクリーム、シアバター保湿クリーム ハーブクラフト(アロマワックスなど)予定 お家でできる セルフマッサージ方法.など.. 季節に合わせ手作りしていきます。 日程は 隔週水曜日 19時30分~21時 6/22 7/6 7/20 8/10 8/24 9/7 9/21 10/5 10/19 11/9 計10回 予定 富士吉田市民会館 ☆日程は情勢によって変更もあり アロマオイル使い方やハーブティーの楽しみ方を 手軽に楽しめる内容講座となっております。 富士山自由大学申し込み冊子専用はがき もしくは富士山自遊大学専用のメールで 必ず(富士山自由大学申込)と明記してください 申込講座名 アロマとハーブを楽しむクラフト教室 講座講師名 渡辺由美 申込者 名前 ふりがな 年齢 住所 連絡先を はがきに記入、 メールの場合は本文に記入してくださいね fcpa@mfi.or.