top of page

スポーツ!運動前後のマッサージで筋肉疲労をやわらげよう!

アウトドア、地域のイベント、子どもの運動会、

マラソン大会など、身体を動かす機会に無理な動きをして身体を痛めてしまっては、楽しめないことも


今年は運動の前後にマッサージを取り入れて、ケガや筋肉痛を防ぎませんか?



今回は、スポーツをするときに効果的なマッサージについてご紹介します。

スポーツにおけるマッサージの効果とは マッサージは、身体の表面から筋肉に適度な刺激を加えることで、主に血行を促進させるものです。



マッサージした部分だけでなく、全身の血液循環を良くすることができます。血流が良くなることによって

代謝が上がれば、筋肉疲労が除去されやすくなります。


また、酸素や栄養素も効率的に供給されるようになるので、疲労回復、運動機能の維持・向上に繋がります。


さらに血流は、自律神経の調整や、内臓のはたらきにも関わります。そうしたことから、身体と心のコントロールが不可欠なスポーツにおいて、マッサージは大変有効なものだと言えるのです。


実際に、マッサージはスポーツ選手が日常的に受けており、疲労した筋肉を回復させたり、使い過ぎた身体の一部を改善したりする目的で行われるものは、

スポーツマッサージと呼ばれています。

マッサージによって、筋肉の動きをよくすることも、

逆に抑制して緊張を和らげることもできます。


運動の前後で大きく状態が変わる筋肉に対して、

適切なケアをすることができるのが、

スポーツマッサージのメリットです。

運動の前後でマッサージをする重要性 運動の前にはウォーミングアップを、後にはクールダウンを行った方が良いのは常識ですが、マッサージはこれらを補ってくれます。

運動前のマッサージは、

筋肉や関節などのコンディションを整えるだけでなく、

集中力を高めるサポートにもなります。


スポーツマッサージでは、その後の運動で問題になりそうな箇所を事前に処置し、ケガを防ぐ意味もあります。 運動後は筋肉が疲労して硬くなり、

疲労物質も溜まりやすくなっています。

その状態で無理に動かすとケガに繋がるので、縮んだ筋肉を伸ばし、緊張を緩めるマッサージが有効です。

また、疲労回復のためには、

疲労物質が停滞しないよう、

マッサージでリンパや血液の流れを

促進させることが重要です。

効果的なマッサージ方法 スポーツマッサージは、行うタイミングによって、

効果的なやり方が違います。

状況に応じて、適切な方法で行いましょう。


●運動前のマッサージ方法 運動前には、ウォーミングアップの補助として、身体の中の特に気になる箇所をケアしましょう。強く刺激するのではなく、手のひらでさすったり、押さえたり、揉んだりするのを軽く行います。時間は3~5分ほどが適切です。 ●運動中のマッサージ方法 もし、運動中に筋肉痙攣など異常が起こったら、まずはその筋肉を伸ばしましょう。痙攣がおさまったら、軽くなでたり揉んだりしてみてください。 ●運動後のマッサージ方法 運動した後は、直後ではなくシャワーなどで汗を流し、身体の熱をとった後で行うのが好ましいとされています。特に疲労している箇所を中心に、20~30分かけて全身をマッサージします。ゆったりと手でさすったり、少し強めに揉んだりすると効果的です。 スポーツマッサージをするときは、

摩擦や無理な刺激で筋肉や皮膚を痛めてしまわないよう、オイルを使って行うようにしましょう。

血行促進効果のある、すっきりとした

香りのものがおすすめです。


マッサージでしっかりと身体をケアして、

運動後に疲れを残さないようにしましょう。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page