top of page

夏から秋にかけておすすめアロマ②




夏から秋にかけて、

お疲れがでやすい季節、この時期におすすめアロマなどご紹介しています。


ree



気温下降による体調の変化に

夏から秋にかけては、


朝夕の寒暖差、夏の疲れの蓄積などが原因で,自律神経が乱れ、さまざまな不調が現れる


いわゆる夏バテ”秋バテ”を感じる人が多いと言われています。そんな時はリラックス効果が高く

自律神経の乱れを整えてくれるアロマ

暑さや冷房でだる〜くなる時こそ


「夏のおつかれケア」におすすめの精油をご紹介します


ペパーミント

ひんやりクールダウン🌿

頭も体もスッキリ!

レモングラス

むくみケアに◎爽やかで夏にぴったり🍋

ラベンダー

リラックス&安眠のお守り💜肌トラブルにもおすすめ。

ベルガモット

気分を軽くする柑橘の香り🍊ストレスや食欲不振にも◎

ローズマリー

集中力UP&血行促進🔥冷房疲れの体に。

グレープフルーツ

むくみケア&前向きな気分に🍹ダイエットの味方。


👉ブレンド例

・ペパーミント+レモングラス=爽快サッパリ✨

・ラベンダー+ベルガモット=心地よい安眠ブレンド💤



木の香、ウッディ系の香り

鎮静作用、殺菌効果、消化器官の働きをサポートしてくれたり、収れん作用でむくみ改善に

シダーウット

ヒノキ、

サンダルウッド

の香りなどが良いでしょう。


バスソルトに精油を数滴入れ希釈して

湯船で身体をゆっくり温めたり、

天然アロマの香りを楽しみながら行う

アロマヨガもおすすめです。


夜長の良質な睡眠に

良質な睡眠には就寝前のリラックスが効果的です。上記同様の精油をチョイスして、枕やリネン類にスプレーしたり、寝室に天然アロマの香りを広がり、深く癒されます。



家でのくつろぎ空間に

秋が深まって夜が長くなると、おうち時間も長くなってくるかと思います。

家でのくつろぎタイムは「五感」を満たして、

心身共に楽しみながら心をリラックスしてみましょう。


気軽にスプレーで気持ちをHappyにしてみたり、

リビングに香りを広げて楽しむのも良いと思います

  

当店では

アロマの使い方やお役に立てる健康法などご紹介しております。詳しくは渡辺まで











コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page