

「リフレクソロジーって何だろう?」
リフレクソロジーは日本語で「反射学・反射療法」と訳されます。 主に足裏の反射区を中心にまんべんなく刺激をあたえるリフレクソロジーでは、いくつもの具体的な効果が期待できます。 血行が良くなることによって、冷え性やむくみ、だるさ、疲労などを解消することが可能です。...


8/5 河口湖 湖上祭
富士河口湖町で花火大会開催! 2023年8月5日(土) 「2023河口湖湖上祭」が開催されます。 当日は交通規制のため 9:00から16:00までの営業とさせていただいております。 詳しくは https://fujisan.ne.jp/pages/396/


山の日 日本の由来 産地のアロマ
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」 という趣旨の国民の祝日。 日本の国土の7割は山地・丘陵地であり、私たちはその豊かな恵みに生かされています。キャンプや山登りなど、自然のなかでレジャーを楽しんだ経験があればその思い出を話し合ってもいいですし、普段当たり前のように使...


金木犀
夏の盛りがすぎて少しずつ昼が短くなる 鈴虫の音が響き出す頃、のんびり散歩などしていると、 ふと香ってくる特徴的で濃厚、懐かしくもある香りを嗅ぐと嬉しくなってしまうものです。 どこに咲いているかと思わず探してしまう金木犀の香りです。まさに秋の風物詩ですね。...


暑さのりきるアロマの香り
毎日暑い日がですよね! 皆さまいかがお過ごしでしょうか? アロマやハーブを楽しみながら、暑さ対策方法や この季節ならではの使い方など、ご紹介しています。 夏の昼間の過ごし方も、皆さんいろいろ工夫されているかと思います。 アロマの香りは特徴によって、使い分けすると...


スマホ首って何なのか?
パソコンやスマートフォンを長時間使ううちに姿勢に負荷がかかり、肩こりや眼精疲労になること。デバイス使用時の姿勢に意識を向けてみましょう。 スマホ首の状態とは? 頸椎は、正常な体制では背中方向に穏やかなC描きます、しかしスマホを見るとき、頚椎の下半分は前に屈曲、上半分は画面を...


ラベンダーの精油は種類によって使い分け✨
地中海地域にラベンダーは、現在約20種類あるといわれ、香り、特徴、開花時期などがそれぞれ異なります。 ラベンダーの種類によって蒸留されるエッセンシャルオイルに成分特性があります。 特に、生育している土地や標高によって、香りや成分に違いが現れます。 ラバンディン・グロッソ...


富士河口湖町 産後ケアイベント
富士河口湖町 産後ケアイベント ママのための癒し時間 アロマハンドマッサージ付き ママのためのフリータイムを、有効に過ごしてみませんか? ☆産後6カ月までのママ 富士河口湖町民対象 アロマオイルを使用して行うマッサージは、ストレス解消やリフレッシュ効果が期待できます。...


梅雨のモヤモヤ解消 アロマ
梅雨の時期が作り出す🍃 環境といえば 湿度が高い 気圧の変化が大きい 晴れの日が少なく、あまり日光に当たれない 気温差が大きい 梅雨のように雨の日が続くと、副交感神経が優位な時間が長過ぎてリラックスを越えて無気力な状態にまでなってしまいがちです。...


マスク外せるのは嬉しいけれどむくみ、何となく表情や視線が気になる
頭痛、頬のこわばり マスク外せるのは嬉しいけれど むくみ、何となく表情や視線が気になるなど 悩まされている方はいらっしゃいますか? もしかしたら、原因は『歯ぎしり』や『食いしばり』かもしれません。 では上の歯と下の歯がくっついている時間は、1日のうちどれくらいかご存じですか...